ホームページのアクセスがほとんどなくて全く問い合わせや反応がない。
そう悩んでいる中小企業・個人事業主の社長・起業家は多いです。
当たり前ですが、ホームページから集客、見込み客を獲得してビジネスを拡大していきたいのであればアクセスがないのは死活問題。
ビジネスとして成り立ちません。
今回はホームページのアクセスがない場合はどうしたら良いのか?ビジネスとしてホームページを機能させるためにやるべきことは何かについてお伝えしていきます。
目次
9割のホームページはアクセスがなくて死んでいる..
まず、これは私のクライアントやこれまで相談を受け、ホームページを診断してきて実感してきたことですが、中小企業・個人事業主のホームページの9割はアクセスがほとんどありません。
そしてアクセスがないということは、ほとんど誰にも閲覧されていないという状態なので同時に売れないホームページです。
アクセスがあると思っていても実はほとんどホームページにアクセスしているのは自社のスタッフや社長のアクセス(身内の)だったりします。
ホームページのアクセスが集まらない2つの要因とは
主に大きな理由としてはアクセスアップをするための施策を何もやっていないのが原因です。その次に間違ったアクセスアップの施策を行っている。
この2つが主な要因となっているように感じます。
しかし、勘違いしてほしくないのはホームページのアクセス数が少なくてもビジネスとして十分に成り立つケースはあります。
例えば、業種によって製造業などはホームページから検索する人が少ないので、おのずとホームページに訪れる人も少ない為、アクセス数は少なくなります。
それでもホームページから月に2件、3件の見積もり依頼だけを獲得して成約できれば十分ビジネスとして成り立ち、ホームページとして合格な場合もあるということです。ですので業種にあった規模や売上から逆算して計画を立てていくのは必要です。
この製造業の場合であれば、それほど月間のホームページのアクセス数が多くなくても肝心のホームページの質、いわゆる閲覧する見込み客にとって価値ある情報やメリットがあれば、最低限のアクセス数があれば問い合わせをしてくれるケースは増えるものです。
なので、もともとニッチな業種でホームページを軸にビジネスをしていく場合は、一つの目安として1日のユーザー数が50、PV数が100、月間で言うとユーザー数が1500、PV数が3000程度を目安にしてアクセスアップに取り組んでいきましょう。
繰り返し言いますが一つの例であり、業種によってアクセスの目標数値は変動して考える必要があります。
具体的なやるべき施策としては、既存のページのテキストの追加やホームページにブログ機能を追加してテキストを増やす、狙っているキーワードをもとにタイトルを選定し、それをもとにユーザーにとって、価値のあるコンテンツを追加していくなどの施策が適しています。
ただし、この方法は費用やお金はさほどかかりませんが、成果が出るまでに時間がかかるうえ、地道な作業を継続してある程度行う必要があることです。
これができないという方は、すぐにアクセスをホームページに集めることができるPPC広告(ネット広告)のチャレンジを検討してください。
ネット広告の代表として、Googleアドワーズ広告とYahoo!リスティング広告がありますが、あなたが狙ったキーワードを出稿して、そのキーワードでユーザーが検索した時にのみ、ホームページが上位に出てくるように設定できます。
しかも、実際に広告がクリックされてホームページが実際に閲覧されたときにのみクリック課金(成果報酬)がされるので無駄な費用はかかりません。
ですが、有料なので「お金がかかる」点と「素人には広告設定が難しい」のが難点であり、同業他社でネット広告を出稿しているライバルと戦う必要が出てきます。
一般的にキーワードによって、出稿している他社が多ければ1クリックあたりの料金が高くなります。相場としては1クリックで80円~200円程度を目安にしておくと良いです。(キーワードによっては1クリック1000円以上かかるものもある)
月額で最初は少額で2万円から5万程度で出稿するのがおすすめです。
いきなり全国に広告を出稿するのでなく、地域やこの曜日にだけ広告を出稿したり、このキーワードのみ広告を出稿するなど非常に細かい設定もできるのが利点です。
興味がある方は、ある程度自分で勉強したうえで、ネット広告を代行してくれるコンサルタントや代理店に相談してみることをおすすめします。
ホームページをほったらかしているだけではアクセスは集まらない
たまにホームページのアクセスアップやSEO対策(検索上位対策のこと)をしたいと言っている社長や起業家がいますが、相談の詳細を聞くと、「ホームページを公開してから何もしていない」という方がいます。
ほったらかしている場合です。
こういった場合、今後もアクセスがホームページに集まることはありません。当たり前の話です。
ホームページからアクセスを集めるには、労力や時間をかけて地道にコツコツとコンテンツを更新、プラッシュアップしていくか、有料でネット広告に出稿してアクセスを稼ぐ方法しかありません。
厳密に言うと、ソーシャルメディア(Facebbokページ)などを使ってホームページにアクセスを集める方法もありますが、知名度がなく資本力もない中小企業・個人事業主がソーシャルメディア経由からホームページにアクセスを集めるのは至難の業です。
また、ユーザーにとって、魅力的で面白みがなければいいね!を多く獲得することはできません。
時間をかけるか、お金をかけるしか選択はないのです。
他のサイトから相互リンクを貼って、非リンク対策すればアクセスアップできるのでは?
たまに、出来るだけ同業他社やポータルサイト、アクセス数があるホームページから相互リンクを貼って非リンクを多く獲得すれば、ホームページのアクセスアップやSEO対策などに有利ではないかということをおっしやる方もいます。
しかし、今はそういった手法はほとんど効果はありません。
なかには意図的に非リンクなどを業者から購入している方も見受けられますが、それらの行為はGoogleが定めるガイドラインにおいて禁止している行為であり、ブラックSEOと言われる手法です。
昔は通用した時代もあるようですが、そういった小手先で成果を出そうとする行為はビジネスとして上手くいくことはないし、ペナルティを食らえばホームページが圏外に飛ばされ、アクセスアップどころではなくなってしまいます。絶対に辞めましょう。
基本方針
- 検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。
- ユーザーをだますようなことをしない。
- 検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為をしない。ランクを競っているサイトや Google 社員に対して自分が行った対策を説明するときに、やましい点がないかどうかが判断の目安です。その他にも、ユーザーにとって役立つかどうか、検索エンジンがなくても同じことをするかどうか、などのポイントを確認してみてください。
- どうすれば自分のウェブサイトが独自性や、価値、魅力のあるサイトといえるようになるかを考えてみる。同分野の他のサイトとの差別化を図ります。
詳しくは一度Googleウェブマスター向けガイドラインに目を通してみてください。
Googleの検索上のルールは日々変わるので、サイト運営者であれば定期的に必ず見ておいたほうが良いでしょう。
そしてルールを逸脱した行為も辞めるようにしてください。必ず痛い目に合います。
まとめ・必ず行動すればアクセスアップはできる!
ホームページからアクセスアップをするのは実は難しいことではありません。
地道にホームページをプラッシュアップするなり、ユーザーにとって価値あるサイト作りを前提に施策を行っていけば、必ずアクセスアップはできるからです。
しかし、それを知っているサイト運営者、社長や起業家は少なく、小手先のテクニックに走って成果が出なかったり、そもそもホームページからアクセスアップしたいと言いながら何もやっていなかったりします。
当たり前ですが行動しなければ成果は出ません。
やれば必ずアクセスアップはできる!是非めげずに取り組んでください。